日本酒のラベルをよく見ると
酒の特徴を知る事が出来ます
気に入った酒の情報を
比べてみるのも楽しさの一つ。
「日本酒度」
日本酒の甘口・辛口を表す計量法の事
糖分が多くなると比重が重くなる
事を利用しています。
水より比重が重い(糖分が多い)物を「-」
軽いものを「+」示す日本酒度計の値です。
「酸度」
日本酒に含まれる酸は
乳酸・コハク酸・リンゴ酸などです。
酸度が高いと芳醇低いと淡麗
と言われています。
「アミノ酸度」
アミノ酸度が高いほど芳醇に感じ
低いほど淡麗に感じられます。
ワインやビールに比べ
アミノ酸度(うまみ成分)を多く
含むのが日本酒の特徴です。
酒めぐりの楽しさは色々あります。
今夜は何を飲みますか?
うまい肴とうまい酒、沢山ご用意してお待ちしております